アイダ設計がブラーボゼネクトを2016/10/08から販売開始

ブラーボゼネクト アイダ設計のニュース
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

アイダ設計が新しいブラーボのシリーズを販売することになりました。その名もブラーボ・ゼネクト(BRAVO ZNEXT)です。

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に対応する家ということで、この先アイダ設計が推していく仕様のものになります。

その基本となるZEHとはどのようなものなのでしょうか。

スポンサーリンク

ZHEとは

ざっくり言うと、「空調、給湯、照明、換気」で消費するエネルギー量と太陽光発電などで作られるエネルギーの量の収支が0以上になる家です。

そういう家は、以下の性質があります。

  • 断熱:部屋の空気が外気に影響されにくい
  • 省エネ:空調、給湯、照明、換気の消費電力が少ない
  • 発電:太陽光発電などのエネルギー創出が大きい

というものになります。つまり、発電量のほうが大きくなるように設計された家ということですので、光熱費は大分下がりますね。

ZEHは「空調、給湯、照明、換気」以外の家電などのエネルギーは計算されませんので、その分はマイナスになるかもしれませんので、そこは注意しましょう。

国土交通省が2020年までに新設する住宅の過半数をZEHにする目標を設定したようですので、各ハウスメーカーはメンツもあるので力が入るのですね。アイダ設計もやっとZEH仕様の家を発表してきました。

ブラーボスタンダードとの比較

新商品のブラーボ・ゼネクトは、アイダ設計が持つブラーボシリーズの高性能型になりますので、基本として高断熱のパーツが使われるようになります。

全熱交換換気が標準、断熱材の高性能化、サッシの樹脂化、室内の高気密化などの技術や装備がふんだんに使われるようになります。

太陽光発電システムもアイダ設計は扱っていますので、そのあたりのノウハウをつぎ込んだものになりそうです。

主な仕様

24時間換気システムは全熱交換器が使用され、温度変化が少なくなります。臭い対策機器は玄関に装備されます。

サッシはLIXILのサーモスII-H。ブラーボスタンダードで使われていたサーモスII-Sの高機能型で、サッシに樹脂が使われているので断熱効果が高く結露しにくい性質があります。

LIXILのスーパーウォール工法を採用しているようで、断熱材と壁材が一体化したパネルを使用します。これにより、耐震強度が上がり、壁内断熱材の施工不良も少なくなり、密閉度も上がります。パネル自体の耐火性能も高いので、より安心できる家になるかもしれません。

大容量の太陽光発電システムとHEMS、プレミアムエコキュートなどの省エネ装備。

最後に

ブラーボ・ゼネクトの登場により、ブラーボ・スタンダードがこの先どのように影響がでるかはわかりません。省エネ装備がスタンダードに流れてくるかもしれませんし、ゼネクトがスタンダードモデルになる可能性もあります。

アイダ設計に限らず業界全体が力を入れてくるZEHですので、この先大きな動きが更に出てくるかもしれませんので、様子を見守っていきたいとおもいます。

タイトルとURLをコピーしました