断熱は重要!機能的なカーテンの選び方

家の雑学
Pexels / Pixabay
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

日本は四季があり、熱い日も寒い日もあります。

そんな温度差がある日本では、カーテンは結構重要な機能を持っていて、外からの熱、外からの寒気を防ぐ役割もあります。

カーテンはデザインも重要ですが、まずは機能を考えておけば、実際使ってみても暑い、寒いが減ってっくることでしょう。

今回は、カーテンの機能的な選び方を考えたいと思います。

スポンサーリンク

カーテンの選び方

特に断熱機能は地味ながら重要になっています。

断熱を考える上で、重要な点は2点あります

  • カーテンの大きさ(長さ、幅)
  • カーテンの遮光性能

になります。

カーテンの大きさ

カーテンの大きさは、特に寒い日に影響が強く出ます。

外気温が低い時、最初に窓で遮熱しますので、ある程度寒さは防げます。しかし、それにも限度があるのでそれをさらにカーテンで防ぐ形になります。

ここで必要なのが、長さと幅です。

カーテンの長さは、できるだけ窓を隠すようにするのが基本です。

掃き出し窓のカーテンは、床ギリギリまでの長さは欲しいです。隙間があるとそこから冷気が流れてきますので、ほぼぴったりが理想です。長すぎると床を擦ることになり、カーテンも傷みますし、見栄えも悪くなります。

腰窓や出窓は、最低でも窓枠が隠れるくらいの長さは必要です。できるだけ、窓とカーテンの間に空気の層ができるような感じでしょうか。窓枠から10~20センチほど長いものが良いと思います。また、窓枠の内側にあるカーテンレールでしたら、窓枠ぴったりに合わせます。

カーテンの幅

カーテンの幅は、少し余裕を持たせるほうが見栄えも良いです。

カーテンのサイズが有れば、窓枠の幅プラス20cmほどあれば良いと思います。

カーテンの位置

1本レールでしたらそのままで良いですが、2本レールの場合は、断熱を考えると窓側のレールを使ったほうが脇から空気が来にくくなるので、おすすめします。

まとめ

カーテンは断熱において重要な役割がでます。

空気が通りそうなレースカーテンでも、温度差が高い空気は結構通りづらいので、何もないよりは薄くてもカーテンを付けたほうが断熱性は高くなります。

特に冬は床から来る冷たさの他に、窓から来る冷気で足元がかなり寒くなりがちですので、窓から来る冷気はカーテンで抑えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました