住み心地に多大な影響?コンセントと照明スイッチの場所は重要

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

家の設計において、コンセントや照明などのスイッチ類は快適に住むにおいてかなり大きな点になります。

変な位置に照明のスイッチが付くと、暗い中をスイッチを探すということも起こりますし、コンセントも変な位置につくと電子レンジや掃除機などのケーブル引き回しにも影響がでます。

ですので、最初にどのような家電を置くか、携帯電話の充電をどこでするか、テレビをどこに置くかなど、家電の置く場所にコンセントを設置する必要が出てきます。

コンセントの位置は原則発注者が行います。そこを忘れると、コンセントが殆ど無い家に住むことになります。これは、指定しない注文者側の責任になります。営業に文句を言っても無駄です。

ですので、最初のうちに建てる間取りと家具配置、家電の配置などを決めておかないといけません。

スイッチも間取りを決めて、どの壁のどこにスイッチをつけるかということもあるので、イメージは作っておきましょう。

スポンサーリンク

コンセントの位置を指定する

間取りによって追加料金無しでコンセントを付けられる数は変わります。

ですが、使いやすい位置にコンセントがあったほうが、後々困らないので多少追加料金が発生してもコンセントはしっかりと付けておいたほうが良いです。

おすすめするコンセントの付ける位置、確認するべき位置はいくつかあります。

冷蔵庫

生活必需品の冷蔵庫です。低い位置よりは高い位置に置いたほうがコードを踏む心配もなく安心できると思います。

うちでは210cmくらいの高さに付けてあります。

電子レンジなど

電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、電気ポット、置くタイプの食器乾燥機を使う場合、コンセントが結構必要になります。

使用する電力が大きいので、それぞれ1口ずつ用意したほうが良いでしょう。

電子レンジ、オーブントースター、炊飯器ですと、2つ口コンセントが2つ必要になります。同時に使うと火災事故が起こりかねませんので、この手の家電は専用のコンセントを用意しましょう。

洗濯機置き場

洗濯機置場を指定すれば、アース付きコンセントと水栓と排水口が作られます。水回りですので、洗濯機よりも上の位置に指定したほうが良いでしょう。

150cm以上は欲しいところです。

テレビなどを置く場所

テレビの周辺はコードがごちゃごちゃになりやすいです。ですので、基本はテレビの裏に取り付ける形になると思います。TVラックに干渉しなさそうな位置がよいですがので、TVラックの形を考えて位置を決めましょう。

通常は下の方でも大丈夫です。大きなテレビボードのような、動かせないようなものではテレビの後ろあたりにある方が取り回ししやすいです。

使うコンセントの口数は多いですが、電力はあまり使いませんんで通常はひとつのコンセントからタップ等で分岐して使います。

電話機を置く場所

玄関やリビングの扉近くが多いかもしれません。

玄関ですと、コの字ラックが標準になりますので、コの字の開いた部分にコンセントがあると取り回ししやすくなります。

リビングですと、ラックの形状次第ですが下でも大丈夫だと思います。

ルーターなどを置く場所

電話機と一緒のことも多いですが、電波が通りやすい場所に置く可能性もあります。

ですので、インターネットを利用する方で無線LANも使う方は、無線LANの親機の場所は考えたほうが良いです。ルーターを置く場所にコンセントがあると結構スッキリと納めることができます。

机を置く予定の場所

机を置く場合、パソコン、携帯電話の充電器、卓上ライトなど電化製品を置く可能性がかなり高くなります。

机を置くことが決まっているのであれば、そのそばにコンセントは必須になると思います。

掃除機で取り回ししやすい場所

掃除機を使って掃除する場合、コンセントが変なところにあると非常に掃除しにくくなります。

日本の掃除機のコードは5mくらいが多いです。たまに4mくらいのものあるかもしれません。掃除機が届く範囲を確認して部屋中届くようなコンセント配置も必要になるかもしれません。もしくは、延長ケーブルを使ってください。

外で使いそうな場所

あまり使うことがない外の防水コンセントですが、ひとつ標準で付いてきました。

使う予定がある人はその場所に、予定がない人は付けないか玄関の近くが良いと思います。

外のコンセントは、電飾や洗車で使う高圧洗浄機や掃除機などで使えます。

スイッチ

今回建てた家にも照明のスイッチはあります。標準でも大きいスイッチになっていますので、使いやすいものにはなっています。

特に指定しなくても目安の位置に付けてくれますので安心ではありますが、どのスイッチがどこの照明のスイッチかを指定しないと電気屋がてきとうに配線して感覚的に変なスイッチの配置になってしまうかもしれません。

ですので、2つスイッチ、3つスイッチなどありますが、ある程度の法則を付けて指定しましょう。

スイッチ自体の場所

主な例として

  • 玄関からリビングや居間の照明、玄関自体とポーチの照明、外に照明があればその照明
  • リビング内から居間の照明、リビングの照明
  • 居間から居間の照明、リビングの照明
  • 部屋のすぐ外から部屋の照明
  • トイレのすぐ外からトイレの照明
  • 階段があれば階段の照明を上下に

などなど使い勝手が良い場所を指定しましょう。最近の照明は紐が吊るされているものではなくリモコンで操作するタイプが多いですので、それも考慮して考えます。

特殊な例

オプションになりますが、床にもコンセントは設置できます。

パナソニックの電装品であれば簡単に対応してもらえますので、どの埋込コンセントを使うかと場所を指定すれば大丈夫です。

たとえばこういう商品です。品番指定、位置指定、向き指定をしておきましょう。、

スイッチについて

スイッチが一つだけであれば迷いませんが、2つスイッチ、3つスイッチのパネルの場合、電気屋が間違えて配線しても点灯すればOKになってしまいます。

どの照明にどのスイッチが対応するかは設計か指示書に盛り込んでおいて、使いやすいようにしておきましょう。文書に残しておけば、クレーム対応も楽になります。

複数口スイッチの例としては

  • 上が奥で下が手前のように、スイッチの位置から見ての照明位置から設定する。
  • 下がリビング固定、上が居間固定など、スイッチの位置自体で設定する

などがあります。これも設計の一部ですのでやっておきましょう。指示書は手書きでも構いません。

まとめ

照明スイッチとコンセントの位置はかなり住み心地に影響します。コードが這い回ると足に引っ掛けたりしますので、できるだけスッキリとしたいものです。

自分が思うようにできるのが注文住宅の良いところですので、ぜひとも住みよい家にしていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました