標準設定のECOジョーズとはどのようなものか

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

アイダ設計に限らず、最近の家庭用給湯器はECOジョーズ(エコジョーズ)が多くなってきています。

エコジョーズではない普通の給湯器と比べてエコだというのはわかるのですが、なぜエコなのかがいまいちピンと来ないかもしれませんね。

ですので、原理をみておきましょう。

スポンサーリンク

エコジョーズのしくみ

エコが売りのエコジョーズが普通の給湯器と違うところがあります。

 

省エネ高効率ガス給湯器
ECOジョーズは、従来型の給湯器では捨てていた約200℃の燃焼ガスを利用して2次熱交換機で水を温めます。このあらかじめ温められた水を1次交換機で加熱し、お湯を作りますので省エネでガス代の節約にもつながります。

ということで、1次2次とよくわからないかもしれません。ですが、やっていることは結構単純です。

冷たい水をヤカンで温める時、ぬるい水をヤカンで温める時、どちらが早く同じ温度に温まるかというと、ぬるい水を温めるときになります。ですので、温めるための水は最初から温度が高いほうが良いということがわかります。

その原理を沸かしている熱気を使って行っているのですね。

排気熱で少し温まった水が、給湯器で更に温められるので普通の給湯器よりも少ないガスで水を沸かす事ができるのです。

エコジョーズの良し悪し

普通の給湯器に比べての良いところと悪いところです。

良いところ

  • 同じ温度に沸かすのでも、普通の給湯器よりもガスをつかわないのでガス代が少なくて済む。
  • エコジョーズの設置によりガスの利用料金割引ができる場合がある。

悪いところ

  • 本体価格が高いので、普通の給湯器との差額を取り戻すには数年かかる。
  • 工事が普通の給湯器に比べてドレン工事が入って多い工程になる。

まとめ

うちが建てたアイダ設計の家は「トップランナー仕様」になっていたので、もともとブラーボスタンダードはエコ住宅になっています。

家の構造もさることながら、換気、照明、給湯、冷暖房設備が省エネルギーになっている必要があります。ですので、照明もLEDですし、給湯もエコジョーズ、冷暖房も省エネエアコンなどが選択されてきます。

そういう意味では、何も考えなくても省エネバランスが取れた装備になっていると思います。

タイトルとURLをコピーしました