ブラーボスタンダードでクローゼットを作った時の仕様

この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

家を建てる時は、収納を考えなければなりません。

押し入れやクローゼットなど、布団や衣類などの生活用品を入れる場所が必要になります。

注文住宅ではクローゼットは自分で設計しなければ作られませんので、どの部屋のどこに付けるかというのを考えなければなりません。

作る場合は、半畳を目安にどのくらいの幅で設置するかを考えることになるでしょう。

今回クローゼットを作った時の大まかな仕様を書いておきたいと思います。

スポンサーリンク

クローゼットのおおまかな仕様

基本は押入れと変わりないのですが、我が家で作った場合、床が続きになっていました。

クローゼット扉

クローゼットの扉が吊り下げ式でしたので、床にはレールが無いというなかなかの仕様。これはかなり嬉しいことで、アイダ設計の仕様も捨てたものではないのだな、と思いました。

もともとバリアフリーを基本ということを営業に伝えていたので、標準仕様かどうかはわかりません。ですが、こういう扉も付けられるという事実を残しておきたいと思いました。

床と建具の色は両方とも白に指定したので、このような色合いになっています。

ちなみにクローゼットの扉は数万円しますので、扉を付けないでカーテンでの運用も面白いと思います。

奥行きは、普通にクローゼットを作れば約80センチほどになります。棚をつけることも自由ですし、枕棚も付けることができます。

クローゼットのパイプ

クローゼットということで枕棚とハンガーパイプを付けると、枕棚に直接ハンガーパイプが取り付けられます。枕棚とハンガーパイプ両方があると、パイプにハンガーを掛ける時少し掛けにくくなりますが、枕棚が無いとハンガーパイプの上は何も置けなくなります。枕棚を付けるかどうかは少し考えたほうが良いかもしれません。

幅に関しては半間でも大丈夫ですが、間口はそれよりも狭くなります。さらに扉をつければその分さらに間口が狭く感じるかもしれません。1間ものクローゼットがあれば大抵の衣類は大丈夫だと思います。

変形で0.75間くらいのクローゼットも作ることができます。

うちでは1.5間(約2.7m)のところに2つのクローゼット風押入れを作り、布団をしまっています。布団のサイズは、半間では狭くて1間では広すぎるので結構良いサイズになったと思います。

まとめ

クローゼットは結構自由が効く感じです。棚、枕棚、ハンガーパイプ、扉の種類、幅など色々な要素があります。

布団を入れるのであれば、通常の半間で足りません。シングルでも0.75間は必要ですので、1間半を半分にするくらいにはしておいたほうが良いです。特にマットレスを使うのであれば押し入れは広めにする必要があります。さらに、片開きができれば片開きにしたほうが出し入れが楽になります。

必要な仕様で必要な数のクローゼットを作って、より良い生活に役立てていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました